バックナンバー

1310号 1/25
•廃プラ問題解決のための装置を開発/合同記者会見を開催/日印機工他2団体
•大興製紙の支援に関する基本合意書を締結/レンゴー
•地球温暖化対策長期ビジョン21050/カーボンニュートラル産業の構築実現/日本製紙連合会
•『安心・安全に全力で取り組む』/2021年新年のご挨拶/紙加労協 大串毅議長
•ゼロエミッション・アテリアルへの戦略 バイオ化・軽量化・リサイクル・断熱/オンラインセミナー を開催
•TOKYO PACK2021 出展社&セミナー情報/日本包装技術協会
•世界包装機構「ワールドスター賞」4点受賞/レンゴー
•紙・板紙内需資産報告2021/日本製紙連合会

1308号 12/25
•容器包装3R推進のための自主行動計画/「フォローアップ計画」2019年度実績/3R推進団体協議会
•drupa2021開催中止を決定/代わりにデジタルイベントを/同日程(2021.4.21~)開催
•紙製容器包装「3R改善事例集」第14版/紙製容器包装リサイクル推進協議会
•東海3県の段ボール事報社需要産業の景気動向/2020年11月/輸出・生産・個人消費は持ち直しの動き、設備投資は横ばい圏内
•協業で伊藤忠商事と合意/「複層フィルム包材におけるマテリアルリサイクル技術」/東洋インキSCホールディングス
•「エコプロOnline2020」〜その2〜
/出展社セミナー「ジャパンモデルで挑む海洋プラスチックゴミ対策」/企業アライアンスが生み出す新たなイノベーション
•「エコライフ・フェアOnline」出展/12月19日〜1月17日/レンゴー

1306号 11/25
•「エコプロ2020」 オンライン開催/各出展社見どころを紹介/12月25日までアーカイブにて視聴可能
•米国ダンボール出荷動向/2020年9月の月間出荷量 対前年比8.8%の伸び/週平均の出荷量も対前年比3.6%の増加
•役員人事・組織改編/レンゴー
•「2020日本パッケージングコンテスト」/入賞作品各社動向その3
•東海3県の段ボール需要産業の景気動向2020年10月/景気の先行きは持ち直しの動きが続く/企業の業況感は製造業を中心に改善
•失敗しない換気の12のポイント/ポイント7&8を紹介/鎌倉製作所
•「日本パッケージデザイン大賞2021」/応募827点 40点の入賞 406点が入選
•「第8回ファベックス関西2020」出展レポート/王子エフテックス
•『REBIOS』(レビオス)を上市/生分解性素材あを組み合わせたパッケージング素材・新シリーズ/レンゴー
•エタノール消毒液体制に優れるパッケージ用インキ『レアル®️NEXBO S3シリーズ』を開発・販売開始/東洋インキ
•紙板紙需給速報を発表・2020年10月/輸出は10カ月連続の増加/日本製紙連合会
•「輸送包装技術ウエビナー」/ウエブセミナー・オンラインで無料開催/神栄テクノロ

1304号 10/25
•日本パッケージングコンテスト2020/入賞作品を発表/日本包装技術協会
•現代日本のパッケージ2020/パッケージデザインの取り組み/印刷博物館P&Pギャラリーにて
•研究会開催/Webでの開催、参加者募集/日本包装技術協会
•令和2年度「紙リサイクルセミナー」/会場&オンラインにて開催/古紙再生促進センター
•東海3県の段ボール需要産業の景気動向、2020年10月/厳しい状態だが改善の動き・輸出と生産は持ち直しの動き・中段工
•第7回「震災対策技術展」大阪/自然災害対策技術展から「ハコデシリーズ」「ほぼ紙トイレ」など紹介
•米国段ボール出荷動向/2020年8月の月間出荷量、ほぼ前年並み/週平均の出荷量は対前年4.1%の増加
•代表取締役に加藤信明氏就任/ホニック
•代表異動・役員人事/レンゴー ・三菱重工機械システム
•メキシコにおける重量物包装資材メーカーの持分取得/レンゴー
•「 FABEX関西」出展のお知らせ/インテックス大阪にて/王子エフテックス
•webセミナー/「輸送環境調査の基礎」ほか/神栄テクノロジー

1302号 9/25
•名古屋ものづくりワールド2020/3日間で10,720人が来場/“コロナ対策”に細心の注意
•石塚硝子と紙容器関連の合弁契約書を締結/王子ホールディングス
•第48回定期総会/議案も原案通り承認/紙加労協
•UV硬化型公金ニスシリーズを拡充/バイオマスタイプなど/東洋インキ
•FOOD展2020/10月7日(水)〜9日(金)東京ビッグサイト 青海展示棟で開催
•米国段ボール出荷動向/2020年7月の月間出荷量 対前年3.1%増加/2020年5月を底に回復基調
•令和2年度「紙リサイクルセミナー」/動画配信のご案内/古紙再生促進センター
•ミネラルウォーターを紙容器で/市場への国内展開を開始/日本テトラパック
•「第44回(令和2年度)木下賞」受賞者を発表/日本包装技術協会
•「9月印刷の月」藤森会長からメッセージ/記念式典中止に伴い
•2020年パッケージングコンテスト/オンラインによる入賞者発表会/表彰式は中止に
・「NSATOM」四国化工機/日本製紙・「カートンカン」ポッカサッポロフード&ビバレッジ・「パッケージ刷新」カルビー

1300号 8/25
•令和2年度第4次ものづくり補助金公募始まる/展示会(含むオンライン)も活況に
•米国段ボール出荷動向/2020年6月の月間出荷量 対前年7.8%増加
•これからの展示会開催情報/2020年秋
•東海3県の段ボール需要産業の景気動向2020年7月/輸出と生産は弱い動き、持ち直しに向け動く/個人消費は持ち直しの動き
•本社に「CF2-1218RC」を増設/ミマキエンジニアリング社製/芳川紙業
•パルプモールド製品「PaPiPress」のサンプル提供開始/王子HD
•役員人事/前会長の北村光雄氏は勇退/日本板紙組合連合会
•パッケージ展2020開催/合わせて450名来場/大阪産業創造館
•祝『創業150周年』/軌跡を紹介/フレキソ製版の精好堂
•新製品「TT-SPARCLE(TT-スパークル)/新設BtoB専用ECサイトで販売/特種東海製紙
•紙・板紙受給速報/国内出荷は前年同月比14.6%減/日本製紙連合会

1298号 7/25
•日印機工総会/新役員発表/新会長に森澤彰彦氏
•日本包装機械工業会総会/新役員発表
•全日本フレキソ製版工業組合総会/役付き理事確定し発表
•適正取引の推進に向けた自主行動計画/広く周知/全段連
•米国段ボール出荷動向/2020年5月の月間出荷量、対前年9.3%減少/週平均は全年同月比0.2%減
•紙板紙受給速報6月/紙・板紙の国内出荷は前年同月比14.5%減、11カ月連続の減少/日本製紙連合会
•東海3県の段ボール需要産業の景気動向6月/輸出・生産は弱い動き、個人消費はサービス消費を中心に減少/中段工
•紙だけでパッケージ「ラミナ®︎」/紙だけでパッケージできるヒートシール紙のサンプル提供開始/日本製紙
•フェイスシールドの販売を開始/新型コロナウイルス感染予防対策商品/藤沢紙工
•災害協力協定・静岡と締結/東段工
•Global Inkjet Systemsと業務提携/業務用インクジェットプリンター分野で協業/サカタインクスグループ
•プロモーション段ボールを共同開発/鍋つゆシリーズ全面改訂・パッケージデザイン変更に伴い「購買喚起の機能」を併せ持つプロ段に/ヤマキ・レンゴー

1296号 6/25
•リニューアル機公開/大阪美倍紙業にて/梅谷製作所
•東京都・長野県と「災害協力協定」締結/東段工
•国際物流総合展2021/2021年3月 Aichi Sky Expo愛知県国際展示場にて初開催
•紙パルプ産業の現状/日本製紙連合会 2020年版資料
•東海3県の需要産業の景気動向/輸出は弱め、生産は弱い動き、個人消費はサービス消費減少
•紙・板紙受給速報/日本製紙連合会 2020年5月
•FOOMA JAPAN WEB展示会/各社出展動向を紹介
•三条市からの依頼受け/避難所用段ボールパーテーションを開発/西山カートン
•「災害用ダンボールベッド・パーテーション」/東鈴紙器
•新社長は伊藤豊氏/㈱興栄 人事発表
•ストローレス対応牛乳パック/学校給食用/日本製紙

1294号 5/25
・業界にも影響じわり7
・「Smart Sensing ONLIN」
・「N+」11月に開催
・東海3県/段ボール需要産/業景気動向
・古紙の需給まとめ
・環境に優しい包装容器
・段ボール製防護用マスク他紹介
ハコデガード/パーテーション
どこでも発熱外来

1292号 4/25
・業界にも影響じわり5
・FOOD展2020出展申込規約一部変更
・感染症統合対策本部設置 レンゴー
・お菓子のパッケージ紙化進む
・2020日本パッケージングコンテスト
出品作品募集
・板紙抄紙機運転開始 大王製紙

1309号 1/10
•令和3年の幕開け/「持続可能な社会の実現のため力を合わせ たゆみない努力を」/古紙再生促進センター長谷川一郎代表理事
•年頭所感/『レンゴー㈱代表取締役社長兼COO川本洋祐『王子ホールディングス㈱代表取締役社長加来正年『日本製紙㈱代表取締役社長野沢徹『公財古紙再生促進センター代表理事長谷川一郎『東段工理事長齋藤英男『中段工理事長髙橋秀治『日本板紙組合連合会会長松浦真佐基『神段協理事長足立成之『全フレ理事長中垣賢『日本製紙連合会会長野沢徹『日本包装機械工業会会長大森利夫
•歴史の証言/平成18年(その2)
•米国段ボール出荷動向/2020年11月の月間出荷量 対前年比4.8%の伸び/11月末の在庫週数は3.1週の低水準が続く
•紙板紙需給速報2020年11月/日本製紙連合会
•インドネシア・日本紙製品オンラインフォーラム/「紙パルプ産業を通じたSDGsの達成へ」/インドネシア大使館主催
•「低床自動トラバーサ」を開発/省力化・安全性に貢献/ヤノテック
•「ASXシリーズ」を好評発売中/傾斜振動カッティングマシン/ACS
•【寄稿】『時代の変化に柔軟に10 期目 製版会社のための製版組織に』/合同会社版研
•「オンライン彩の国ビジネスアリーナ」に出展/松﨑紙工
•宇都宮に新たな段ボール工場を建設/王子コンテナー
•「JAPAN PACK 2022」/出展申込受付中〜早期出展特典多数〜/日本包装機械工業会
•ベトナム ビエンホア・パッケージング社 株式取得〜拠点拡充〜/レンゴーグループTCG社

1307号 12/10
•新機種『ミニタイプ固定型FFG』を発表/梅谷製作所
•2021年(暦年)段ボール需要予測/143億平米前年比1.4%増/全段連
•段ボール工業の現況と展望/10月速報・生産12億6.180万㎡、前年同月比0.2%減/9月は11億8.298万㎡
•『ダンウォールmy office』『at ベッド』/オンラインにて販売開始/サクラパックス
•『たためるーむ』発売/テレワーク応援、広げれば個室に/かしこ
•超高速縞投影3次元センサー『Motion Cam3D』リリースを発表/リンクス
•「エコプロOnline2020」〜各社出展情報〜/王子グループ・大王製紙・日本製紙グループ・レンゴー ・APPジャパン・
アインズ
•「エコマークアワード 受賞者発表」/最優秀賞『東レの繊維グリーンイノベーション事業』/エコマーク事務局

1305号 11/10
•第44回木下賞/顕著な業績をあげたものを表彰/日本包装技術協会
•アールプラスジャパンへ資本参加/使用済みプラスチック再資源化事業/サカタインクス
•段ボール工業の現況と展望/9月速報 生産11億8.298万㎡、前年同月比0.3%減、8月は10億5.432万㎡
•紙板紙需給速報/2020年9月/日本製紙連合会
•新段ボール工場を建設/ベトナム南部ドンナイ省に/王子ホールディングス
•入賞作品各社動向 その2/2020日本パッケージングコンテスト
•「現代日本のパッケージ2020」/展示された作品から多数紹介/印刷博物館にて公開展示中

1303号 10/10
•野菜・果物の生育状況は/10月『実りの秋』を迎え/農林水産省発表
•ポジティブ・インパクト・ファイナンスのシンジケートローンの契約締結/レンゴー
•紙・板紙需給速報/2020年8月/日本製紙連合会
•「シールドプラス®️」量産設備が完成/十條サーマル社(本社フィンランド)/日本製紙
•段ボール工業の現状と展望/8月速報 生産10億5.578万㎡前年同月比4.3%減/7月は12億5.969万㎡
•段ボール統計月報/令和2年7月
•オープンイノベーション『ナノセルロース塾』/第3期(2020年度)塾生を募集/今回zoomでのオンライン配信
•ケミカルマテリアルJaoan2020/2020年10月19日(月)~11月18日(水)/ONLINE開催
•歴史の証言/平成17年その3・平成18年その1
•関連業界の最新動向2020年秋/新製品・新技術の紹介・セミナーなど
•『FOOD展2020』を紹介/容器・包装に関わる注目企業の最新出展動向/冷食JAPANは初開催

1301号 9/10
•エコプロ2020等/通常開催に代えオンラインでの実施に/SDGs Week 3展示会
•CNF Webセミナー開催/環境省ナノセルロース・マッチング事業:ナノセルロースジャパン
•新社長・新専務に矢野晶照氏・矢野嗣人氏就任/矢野直行社長退任し/ヤノテック
•変性セルロース開発/抗ウイルス・抗菌・消臭の機能を持つ開発品/日本製紙
•段ボール工業の現況と展望/7月速報生産12億5,818万㎡/前年同月比1.8%減、前月比6.4%増
•SIAA認証の機能性 抗ウイルスコート剤を開発/「Rabコート」シリーズがさらにパワーアップ/サカタインクス
•軽くてエコな段ボールパレットを紹介/注目度上昇中、メリットなど詳細に/ユーピーアール
•FOOMA JAPAN2021開催概要/2021年6月愛知スカイエキスポにて/日本食品機械工業会
•「JPアプリーJAPAN PACK公式アプリー」最新版バージョン2.0.0リリース/機能とデザインをアップデート/日本包装機械工業会
•「失敗しない換気の12のポイント」/ポイント6を紹介/鎌倉製作所
•災害協定締結の動き/地方自治体と活発に/4段工が地方自治体と締結した協定は58協定

1299号 8/10
•マレーシアに段ボール新工場建設・9カ所目/王子ホールディングス
•株式報酬制度導入/取締役に対し。仕組み等発表/レンゴー
•「IPF Japan」2020Virtual国際プラスチックフェア・プラスチックとゴムの専門展/出展申し込み開始
•段ボール工業の現況と展望/6月速報・生産11億8.311万㎡/前年同月比1.6%増前月比14.5%増/1~6月生産量昨年より1.2%減
•失敗しない換気の12のポイント3.4.5/鎌倉製作所
•歴史の証言/平成17年
•各社2021年3月期第一四半期決算を発表
•「BSRーBioインク」を開発/段ボール印刷用環境配慮型UV硬化型インクジェットインク/サカタインクス
•テックセンター北関東を開設/MDRマテハンシステムを展示/伊東電機
•「PACK PRINT PLAS PHILIPPINES ⅩⅤ」バーチャルメッセとして開催/メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン

1297号 7/10
•使用済みプラスチックを再資源化/技術を持った企業を募る/「アールプラスジャパン」始動/web記者発表会
•段ボール工業の現況と展望/段ボール生産月報・5月速報 生産10億3,383万㎡
•紙パルプ産業の現状③/紙・パルプ産業の現状/日本製紙連合会 2020年版資料より
•連結機ファーストバッチ付き3号機(梅谷製作所)に更新/質の向上・省人化推進/ボックス
•「窓付き段ボールパーテーション」発売/衛生面の課題をクリアし新発売/大村紙業

1295号 6/10
•日本製紙連合会第49回定時総会/新会長に野沢徹氏
•米国段ボール出荷動向/月間出荷量は2.1%減
•TOKYO PACK 2021/新会場決定・東京五輪延期により・会期変更なし
•段ボール工業の現況と展望/段ボール生産月報・4月速報 生産13億250万㎡ 前年同月比2%減
•2020年3月期決算発表/王子HD・トーモク
•歴史の証言/平成16年ー平成17年/「業界の心理状態も雪解け」「業界はひとつを実現」
•ISOWA100周年を機に/ロゴを刷新・ISOWAびとの想いを込めて・魂の赤をワンポイントに
•段ボール物流効率化実証実験・トラック台数を約2割削減/ミツカン・レンゴー
•「マイブース」/リモートワークに適した住宅用パーテーションを販売/フジダン

1293号 5/10
・業界にも影響じわり6
・段ボール出荷動向
・段ボールシールドを開発
・統計月報
・紙ストロー各社動向
・段ボールパーテーション紹介

1291号 4/10
・業界にも影響じわり4
・第4回農業WEEK 開催延期
・中小・小規模事業者対象給付金
・段ボール工業の現況と展望
・歴史の証言
・環境負荷低減 各社動向
・エコプロ2020出店者募集